投資とか

4月29日FOMC会見

FOMCの4月29日の会見とQ&Aを聞いていたら大変役立ちました。FRBパウエル議長の英語はとても聞き取りやすいので、何とかついていくことができました。かなりの意訳ですが参考になった部分をまとめてみました。

 

第2四半期(4~6月)は、失業率、消費、企業すべての指標が大幅な落ち込みとなる。感染の第二波、三波に気を付けなければならないが、少しずつロックダウンが解除され、ビジネスが再開するにつれて、新たな展開が現れてくる。第3四半期(7~9月)はそれぞれの指標が大幅に改善するだろう。これは第2四半期との比較で大幅な改善であって、ウイルスの治療薬、ワクチンが開発されていないので、改善のスピードはゆっくりしたものになる。

5/5現在、すでに欧米ではロックダウンを徐々に解除して経済活動を再開しており、上のシナリオ通りに進んでいるようです。このまま問題なく進めば、第3四半期には経済指標の大幅な改善が見込めそうです。

 

1年後の予想はさらに不確実となるが、キーになるのは、ワクチンを含むコロナ対策がどこまで徹底されるか、失業率や中小企業へのダメージがどの程度で抑えられるか、グローバルの状況がどうなっているか。仮にウイルスをコントロール下においたとしても、人々の行動はすぐには変わらない。人々が安心して消費し、完全に経済が元通りになるにはさらに時間がかかる。

人々の心理まで考えるとなると、2019年レベルに戻るには1年以上かかるとみておいた方がいいかもしれません。また、日本を含むグローバルの経済も大きく痛んでおり、アメリカと同じスピードで回復するかも見通せません。ただ、今回の株価暴落のスタートがアメリカだったことを考えると、アメリカの回復につれて世界的に株価が元に戻ることもあるのでしょうか。

 

現在、資産価格のボラティリティが大きいことは問題視していない。重視しているのはクレジットの流れを止めず、マーケットが適正に機能しているかどうかで、いまのところ順調に動いている。誰も2009年のように金融がストップする心配はしていない。

FRBの債務が増え続ける財政的懸念は、いまの関心事ではない。いま懸念すべきは、経済をサポートすることであり、このダメージが長期にわたらないことだ。

ここから読み取れるのは、世界的に資金をジャブジャブに供給したあとのことは誰も考えていないということです。先進国が0%金利のまま資金があふれかえったら、ものすごいバブルとインフレが起きそうです。