趣味その他

ピアノ、瞑想、料理、そして…陶芸も?

今月は、新たな習い事にチャレンジする一か月だった。ピアノ、瞑想、そして料理教室。ちなみに香道も今月から下期がスタートになる。

料理教室では、青椒肉絲とキャベツの甘酢漬けとたまごスープを作った。もっと手際が悪いかと思ったけど、思ってたよりはちゃんと包丁も使えた。あとは、炒める順番とか、ソースのつくり方とか、料理のセオリーが分かればだいぶ腕は上がるのではないかと思う。今後も続けて参加できたらと思う。

瞑想も悪くはなかった。胸を張ることとか、呼吸に集中して落ち着くことなんかは、日々の生活でも活用している。一時間ずっと瞑想するという経験も貴重だった。ただ継続して通うかどうかとなると、ちょっと悩ましい。クラスでやるのは基礎的な呼吸法なので、あえて広尾まで行って参加する動機が続かなさそう。

次回でピアノ3回コースが終わるんだけど、いかんせんクラスの時間30分が短い。二週間に一度でいいので1時間はやりたいところ。モチベーションを維持するためにも、ピアノのレッスンは続けたいが、教室は変えるかもしれない。でもその場合はどこに…?

いろいろ思うところはあるけれど、習い事を始めるというのは、自分の世界が外に広がるということ。いまの自分の暮らしで興味をもって習い事をするのはとても良いことだ。次は陶芸を始めようかと考えている。